訪問歯科について

介護の現場

介護の現場イメージ

在宅介護の必要性が問われている今日、歯科も例外ではありません。

寝たきりや歩行困難などの諸事情で通院困難な高齢者の増加、または病院で入院を余儀なくされている方や施設に入所されている高齢者が増加傾向にあるなか、 病院・施設の人手不足が深刻な問題となっています。

口腔ケアが全身の健康を左右する場合もあると知識はあってもお1人お1人口腔ケアを実施する時間がない…口臭が強い、 入れ歯が壊れた、歯がグラグラしている…
わかってはいるけど、どうしたらいいのかわからない。
身体介護に手一杯でその9割は治療することなく放置されているのが現状です。

日本の人口構成には世界に類をみないスピードで超高齢化社会へと進んでいます。
身体が不自由になってからの「介護」から身体が不自由になる前の「予防介護」へ行政の方針が変わりました。
個人にとってもいかに健康を保つか、又はいかに維持するかが大きなテーマです。
生物にとって口から食べ物を食べることは全身の健康を保つために
大変重要な役割を果たします。

口を動かすことの大切さ、食べる喜びが健康への第一歩です。

訪問歯科診療3つのコンセプト

【1】安心・安全な治療
感染予防を考え、滅菌・清潔を完璧に行い、ご利用者様には安心して治療を受けていただけます。
また、訪問治療用の往診ユニット・最新機器を導入しておりますので、医院で受けれる治療とほぼ同じ治療が可能です。
患者様のお体の負担を考慮し、お1人お1人にあった治療をご提案しています。
【2】生涯お付き合いいただける医院
患者様やご家族、担当者様との対話からはじまり、治療、ケア、予防、リハビリにいたるまで
心をこめたお付き合いをさせて頂きたいとおもっています。
食べる喜び、噛む大切さ、素敵な笑顔を皆様にお届けしたい。
【3】自立を目指した治療
歯磨きを嫌がる、口を開けてくれない、うまく飲み込めないなど、高齢者の方々にはよく見られます。
当医院は歯磨きができないから、口を開けてくれないから…そういった患者様にはまず、
対話や触れ合いを通しマッサージなどからはじめていきます。
時間はかかるかもしれません。しかし放置すれば口腔内の状態は悪化していきます。
口を開けれるようになった、歯磨きができるようになった、流動食から軟食への移行など、
担当者様から他にもたくさんの嬉しい報告を頂いております。

口腔ケア

口腔ケアとは口腔の疾病予防、健康の保持、増進、リハビリテーションによりクオリティオブライフ(QOL)の向上を目指した科学であり、
技術であると考えています。

口の中には、多種多様の細菌がすんでいます。
病気や加齢などにより、嚥下がスムーズにいかず、お口の細菌や逆流した胃液が誤って気管に入りやすくなります。
それを繰り返すことにより、誤嚥性肺炎を発症することも多く、高齢者では、命にかかわるケースも少なくありません。

近年、口腔ケアによりお口の清掃をしっかり行い、同時に飲み込んだりする機能を訓練することにより予防できることもわかってきており、
効果を認める研究や論文発表も行われ、口腔ケアに力を入れる病院、施設が全国に広がっています。

ページトップへ

治療の流れ

治療の流れ

  • 患者様の異変
  • ご家族・担当者様へ報告
  • 無料歯科検診
  • 症状・治療期間・治療費などのお知らせ
  • 専用用紙にて訪問治療の申込み
  • ご訪問日の決定
  • 治療またはケアの開始
  • 担当者への治療報告
1:患者様の異変
食事の際、うまく飲み込めない 歯磨きを嫌う 口腔内の衛生状態が悪い 嚥下・咀嚼リハビリ
抜歯 虫歯がある 入れ歯が壊れた 入れ歯の作製
歯ぐきが腫れている 口臭がきつい 歯が痛い 入れ歯が合わない
歯がグラグラして抜けそう その他の口腔外科処置    

上記の症状以外にも、お口のことなら何でも、ご相談ください。
訪問歯科直通TEL:080-5308-4480

2:ご家族・担当者様へ報告
患者様のお口の異変や困ったことがあれば、まずご家族または担当者の方へ報告をお願いしております。
無料歯科検診の受診も治療費はかかりませんが、ご家族の同意が必要になります。
3:無料歯科検診
どうしたらいいかわからない。費用や期間などどのくらいかかるか不安…など何でもその場でお答えします。
治療費に関しましては、負担率や治療内容により多少変動いたします。
4:症状・治療期間・治療費などのお知らせ
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとあいうえおかきくけこさしすせそたちつてと
5:専用用紙にて訪問治療の申込み
訪問歯科診療の受診申込みは専用の用紙でFAXにておねがいしております。
お電話でのお申し込みの場合も後日、申込み用紙にご記入いただきます。
口頭ですと、大切な患者様情報に間違いが起こりやすく、高齢者の方になりますと、服用されていますお薬などの情報提供、
お体の状態などできるだけ詳しく知ることで、ご訪問させていただく際の器具や薬品の手配、準備など万全の用意でお伺いできます。
6:ご訪問日の決定
お申込みいただきましたら、即日に担当者様あてにご訪問日をお知らせいたします。
患者様のお体の状態により、ベッドにての治療、車椅子に座ったままの治療も可能です。
7:治療またはケアの開始
ご家族の同意をいただけましたら、治療が開始されます。
専任のドクターと衛生士が診断・治療・ケアをいたします。
治療の都度、結果報告、治療方針、経過のご報告をさせていただきます。
8:担当者への治療報告
訪問の治療が終了しましたら、お一人ずつ『本日の治療内容』という用紙を記入し、施設の担当者様にお渡ししています。

※患者様により順番が前後する場合があります。

ページトップへ

治療費について

医療保険適用

  • 老人保健の方:定率3割負担
  • 障害者、生活保護の方:各市町村の減免と同じ取り扱いです。
  • 一般の方:一般の医療保険の自己負担と同じ取り扱いです。

※老人保健の方、障害者・生活保護の方は自己負担限度額を超えた場合は還付されます。

介護保険適用

  • 歯科医師によるもの:1回500円程度(月2回まで)
  • 歯科衛生士によるもの:1回350円程度(月2回まで)

※交通費、お礼等は一切必要ありません。
料金、治療期間などは、お口の状態によって異なります。ご不安な方は、お気軽にお尋ね下さい。
※医療保険と介護保険の自己負担が同一訪問時に同時に発生する場合があります。

ページトップへ